はじめに
私について
2012年4月頃から体調不良に苦しめられるようになり、2014年2月に仕事を退職後、ほぼ1日中、吐き気と背痛に苦しむ日々で、日常生活が制限されている状況でした。こんな何もできない自分がこれから先どうやって生きていくのか、これから先もこの苦しみが続くのか、将来を考えれば考えるほど不安に襲われ、生きていくのが辛いと感じるときも多々ありました。2015年3月、「うつ病・発達障害・軽度知的障害」と診断されました。薬投与により、体調不良に関してはある程度改善しました。障害者就労移行支援事業所(障害者のための職業訓練所みたいなところ)の通所を経て、2016年3月にとある会社に障害者就労枠で就職しました。しかし、就職後、暫らくしたら体調が悪化して仕事を頻繁に休んでしまい、2017年6月、ついに解雇されました。体調が思わしくなく、無職の状態がしばらく続きましたが、2018年4月に再就職をしました。しかし、仕事を覚えられず、2か月で解雇となりました。2019年1月から再び就労移行支援事業所に通うこととなり現在に至ります。
樹脂標本マニアでネコ・オカヤドカリ・ザリガニを飼育しています。
本ブログについて
樹脂標本の作成方法やオカヤドカリの飼育方法を紹介します。
虫を主とした「生物観察日記」、「ネコ日記」、「オカヤドカリ日記」、「樹脂標本作成日記」、「フィギュアレビュー」、「おいしいものさがし」その他もろもろ気まぐれに更新していこうと思います。
ペットについて
ネコ:「ルリ」。2014年9月25日に我が家に来たブルーポイントのシャムネコで、家中を一日走り回って生活しています。近年改良された大人しいネコと違い、シャムネコは非常に活動的で、やんちゃ、イタズラ、時に暴力的で鳴き声が大きく、来たばかりの頃は少々戸惑いました。かつてはブームだったものの、そういった飼いにくさゆえか、最近では純血のシャムネコは衰退し、多くのペットショップから姿を消すこととなりました。そんな事情にめげず、懸命に生きています。
ネコ:「さくら」。2018年4月に来た二匹目のロシアンブルーのネコ。ルリ同様、一日走り回っています。ロシアンブルーは静かなネコで、ほとんど鳴かないため、「サイレントキャット」とも呼ばれてます。時々ささやくような鳴き声で鳴くところが可愛くて仕方がありません。大人になっても体重2.5kgとかなりのチビネコで、チビだけどやることはすごいです。誰にでも懐くためみんなから可愛がられ何だか得な子です。
オカヤドカリ:名前は「オジョウ」。2004年2月に我が家に来て以来、予想外に長生きし、今では我が家の主と化しています。いつまで経っても飼い主には冷たく、マイペースでのんびり屋です。
是非是非ごゆっくり~(^_^)
↑
ポチットしていただけるととても励みになります
お願いしますm(_ _)m


2012年4月頃から体調不良に苦しめられるようになり、2014年2月に仕事を退職後、ほぼ1日中、吐き気と背痛に苦しむ日々で、日常生活が制限されている状況でした。こんな何もできない自分がこれから先どうやって生きていくのか、これから先もこの苦しみが続くのか、将来を考えれば考えるほど不安に襲われ、生きていくのが辛いと感じるときも多々ありました。2015年3月、「うつ病・発達障害・軽度知的障害」と診断されました。薬投与により、体調不良に関してはある程度改善しました。障害者就労移行支援事業所(障害者のための職業訓練所みたいなところ)の通所を経て、2016年3月にとある会社に障害者就労枠で就職しました。しかし、就職後、暫らくしたら体調が悪化して仕事を頻繁に休んでしまい、2017年6月、ついに解雇されました。体調が思わしくなく、無職の状態がしばらく続きましたが、2018年4月に再就職をしました。しかし、仕事を覚えられず、2か月で解雇となりました。2019年1月から再び就労移行支援事業所に通うこととなり現在に至ります。
樹脂標本マニアでネコ・オカヤドカリ・ザリガニを飼育しています。
本ブログについて
樹脂標本の作成方法やオカヤドカリの飼育方法を紹介します。
虫を主とした「生物観察日記」、「ネコ日記」、「オカヤドカリ日記」、「樹脂標本作成日記」、「フィギュアレビュー」、「おいしいものさがし」その他もろもろ気まぐれに更新していこうと思います。
ペットについて
ネコ:「ルリ」。2014年9月25日に我が家に来たブルーポイントのシャムネコで、家中を一日走り回って生活しています。近年改良された大人しいネコと違い、シャムネコは非常に活動的で、やんちゃ、イタズラ、時に暴力的で鳴き声が大きく、来たばかりの頃は少々戸惑いました。かつてはブームだったものの、そういった飼いにくさゆえか、最近では純血のシャムネコは衰退し、多くのペットショップから姿を消すこととなりました。そんな事情にめげず、懸命に生きています。
ネコ:「さくら」。2018年4月に来た二匹目のロシアンブルーのネコ。ルリ同様、一日走り回っています。ロシアンブルーは静かなネコで、ほとんど鳴かないため、「サイレントキャット」とも呼ばれてます。時々ささやくような鳴き声で鳴くところが可愛くて仕方がありません。大人になっても体重2.5kgとかなりのチビネコで、チビだけどやることはすごいです。誰にでも懐くためみんなから可愛がられ何だか得な子です。
オカヤドカリ:名前は「オジョウ」。2004年2月に我が家に来て以来、予想外に長生きし、今では我が家の主と化しています。いつまで経っても飼い主には冷たく、マイペースでのんびり屋です。
是非是非ごゆっくり~(^_^)
![]() にほんブログ村 | ![]() メンタルヘルスランキング |
ポチットしていただけるととても励みになります
お願いしますm(_ _)m



スポンサーサイト